職務内容
1.初めは現場業務として大型トレーラーや特殊車両を中心に整備・修理・車検をお任せします。
【具体的には】
・担当車両の定期点検・修理・部品交換
→大型車両1台を1〜3名で担当。
点検のみだと1日、修理の場合は2〜3日程度。
・車両の回収・納車
→お持ちの免許で運転できる車両をお任せ。
資格取得支援もあります。
2.現場に慣れてきたら、工場長候補として以下のような業務もお任せします!
チームマネジメント
整備スタッフの育成
整備スケジュールの作成・調整
┗担当整備士の割り振り など
売上管理・仕入れ管理・安全管理
工場長会議(年2回)
┗予算案や進捗の確認
【雰囲気・環境】
整備士は8名程で20〜50代の幅広いメンバーが活躍しており、コミュニケーションの取りやすい職場です。
加えて資料作成や精算関係の対応をお任せできる頼もしい事務スタッフもいます。
既存のスタッフを頼りにしながら徐々に慣れていきましょう。
【やりがい】
キャリアカーや特殊車両など、珍しい車両をメインとする整備工場での募集です。「一般車両の整備だけでは物足りない」「もっとさまざまな車両整備に関わりたい」と思ってる方には最適の環境です。
【入社後の流れ】
工場長候補といえど、いきなり全ての業務をお願いするわけではなく、しばらくは引き継ぎとなります。
まずは現場業務を行っていただきながら、既存社員と働く環境に慣れていただきます。
現場の作業をこなしながら、現工場長から徐々に業務を引き継いでもらいます。
【先輩社員の声!】
ゆくゆくは工場長として現場をリードしていくことになりますが、セフテックでは、あなたのこれまでの経験やスキルを存分に活かせる環境が整っています。現場の整備士も新しいリーダーを支えられるよう、実績で返せるよう頑張ります。分からない事は遠慮なく伝えてください!
必要資格について
※AT限定不可)
自動車整備の実務経験者
<そのほかあれば活かせる資格・免許・経験>※必須ではありません
・自動車整備士資格(2級以上)
・自動車検査員資格
・中型運転免許
・大型運転免許
・特殊車両など一般乗用車以外の整備経験
・チームリーダーなどのマネジメント経験